荷造り

面倒な荷造りをうまく行うためのコツ

単身世帯のような広くない部屋であっても、引っ越しのための荷造りというのはなかなか面倒な作業です。
ダンボール

業者にまるごと依頼をするということでもないかぎり、荷造りは基本的に自分たちで行うものとなっており、引越し予定日の前日までには全ての品物を運び出せる状態にしておくということがルールになっています。

とはいえもともと広くない部屋の場合には荷造りをしてダンボールが増えてくると室内での移動もままならなくなってしまいますので、無計画に適当にダンボールに詰めていくという方法では途中で作業が行き詰まってもういちど開け直しということにもなってしまいます。

荷造りを手早く行うためのコツとしては、生活に直接的に必要となる品物は後回しにして普段はあまり使わないものから順につめていくということがあります。

また引っ越しをするときには普段はほとんど開けないような押入れやクローゼットの中身についてもよく調べてまとめるという作業をしていくことになるので、不要なものがある場合には思い切って処分しておくということも引っ越しを楽に行うためのコツになります。

早めに段取りをして有効な処分方法を

引っ越しをするときに荷造りに必要になるダンボールは、ほとんどの場合引越し業者に依頼をすると貸出をしてくれます。

自分でダンボールを用意するとなると余計な費用がかかったり、引っ越しに必要な強度のものを集めることができなかったりするのでできるだけそうしたダンボール貸出サービスをしてくれる業者を利用した方がよいでしょう。

引っ越しを依頼するときには引っ越し予定日の1ヶ月前~1周間前くらいに予約をすることになるのですが、できたらその前に室内の不要なものを片付けておくことをおすすめします。

ギリギリになってから荷造りを始めてしまうと、不要なものの処分方法が粗大ごみとして廃棄するということ以外に選択肢がなく、費用が多額にかかってしまうことにもなります。

ここ最近はリサイクルブームもあり、一見廃棄するしかないように思えるような品物も買い取りをしてくれたり無料で引き取ったりしてもらうこともできます。

場合によっては思わぬ収入になって引越し費用に充当することができるということもあるので、どうせゴミばかりと決めつけずまずはそれぞれの品物にどんな処分方法があるかを調べて早めに手続をしていきましょう。

荷物は同じジャンルごとに分けて記名する

焦って荷造りをしてしまう場合にどうしても起こってしまうのが、複数の設備のものを同じ箱に入れてしまうということです。

台所、風呂場、寝室などそれぞれ必要になる品物は違いますが、それらを同じ箱に入れてしまったりするとあとから荷解きをするときにどこに何が入っているかわからずに混乱したり、余計な手間がかかってしまったりします。

荷造りをするときには油性のマジックを用意しておき、入っている品物が何であるかをわかりやすくしておくのがよいでしょう。

中身の表記があると中の重さもだいたいわかるので、運搬をする人にとっても腰を痛めずにすみます。